『感謝を忘れる』町田カウンセリング『ハートルームちと』

query_builder 2022/03/30
ブログ
Screenshot_20220210_133322~2

こんばんは。

町田でカウンセリングルームを営むハートルームちとです。

3月も明日で終わりですね。

2022年、あっという間に3か月が過ぎました。


今日のテーマは『感謝を忘れる』です。


悩んでいるときは、今までの積み重ねでストレスが溜まり、風船で言えばパンパンに膨らんだ状態です。何気ない一言で、もう限界、もう無理だと仕事を辞めたくなったり、離婚したくなったり。

最後に笑ったのはいつだっけ、と

毎日笑うことや楽しい気持ちなど忘れてしまっています。

そんなとき目の前の相手に気持ちをぶつけ、なんでわかってくれないの。と険悪になってしまう。

そんな経験はありませんか。


そんなときは第3者に話を聴いてもらうと、自分の気持ちが楽になります。


悩む時は感謝を忘れてしまっているとき。

例えば、誰かが自分のためにやってくれたことを当たり前に思っていませんか。


私は、トイレットペーパーが

新品の状態でかわっていたとき

とてもホッコリしました。

子供が、自分は使わないのに、

ちゃんと次のトイレットペーパーを補充しておいてくれたんですね。

感動しました。使い終わった芯は棚に置いてありました。

でも、そんなの気にしません。自分はきっかり使い終わったのに

次の人のために、補充をしてくれたんだなーと子供がしてくれた思いやりに感謝の気持ちが生まれました。芯が捨ててなかったよ、とは言いません。


これは仕事にも当てはまります。

部下に頼んだ仕事。指摘だけしていませんか。してくれた細かい気配りにも目を向けて、ぜひ感謝を伝えてあげてください。

夫婦生活や家族との生活もそうです。人が、誰かを思い、してくれたことを1つでも多く気がつける人は、とても幸せです。そして感謝を素直に伝えること。これはとても大切なことです。


痛ましい出来事が多い毎日ですが、周りへの感謝を忘れず、いつも人がしてくれた優しさ、思いやりに気づけるといいですね。


『友達が来るから部屋を片付けたい』と言う子供の気持ちを尊重し、子供は自分の部屋を掃除して、私はリビングの掃除をしました。終わった時に、『母ちゃん、大変だったでしょう。ありがとうね。すごくキレイになったね。』ととても優しく声をかけてくれました。親だから、子供だから、当たり前という定義は我が家にはありません。いつも相手に感謝を伝え合うことを大切にしています。


〜してくれない、という視点を

〜してくれた、というふうに

変えてみるだけで、毎日が変わってきます。

相手も自分も気持ちいい言葉。

『ありがとう』は魔法の言葉です。ぜひ、1つでも多くのありがとうを大切な人に届けてあげてくださいね。


そんな気持ちになれないよ、という方は、ガス抜きをしにいらっしゃってくださいね。

積もり積もった気持ちを言葉にしてみることで、見えてくるものが

きっとありますよ。


NEW

  • 『睡眠の質』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/09/24
  • 『弱みを知る』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/09/14
  • 出張カウンセリング

    query_builder 2023/09/12
  • 『家庭内別居』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/09/05
  • 『笑い』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/08/27

CATEGORY

ARCHIVE