『カボチャ』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder
2021/12/22
ブログ
こんばんは。
町田でカウンセリングルームを
営むハートルームちとです。
今年もいよいよラストスパートですね。
今日のテーマはカボチャです。
毎年母から届くカボチャと柚子。
特に気にせずにいたのですが、
今年は気になって調べてみました。
今日は冬至です。
冬至は1年で夜が最も長く、昼が
短い日なんだそうです。
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという
前向きな意味合いを含んだ言葉なんだそうです。
冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養をつけ、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗り切る知恵とされているとのことです。
冬至=湯治という語呂合わせから。柚子=『融通』がききますようにという願いも込められています。冬が旬の柚子は香りも強いため、邪気を避け、運を呼び込む前の厄祓いの目的でも使用するそうです。
ゆず湯に入ると、一年間風邪をひかないと言われています。
柚子は血行を促進して冷え性を和らげたり、身体を温めて風邪を予防する働きがあるそう。
昔の人の知恵ってすごいですよね。
冬至を機に、運気アップして
身体を温めて、寒い冬を乗り切りましょう。
NEW
-
query_builder 2022/08/08
-
『夫婦の会話』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2022/08/07 -
『ブログ』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2022/08/06 -
『口コミのご紹介』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2022/08/05 -
『スイカ』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2022/08/04