『柔軟性』ハートルームちと

query_builder 2021/06/19
ブログ
1610252474058~2

今日は雨が降っています。

日本人はなんとなく

雨に対してネガティブな気持ちが

あるように思いますが、外国人の友達と話していたときに

「雨大好き」と笑顔で話すのを見て、いろんな捉え方があるんだなーと思いました。


人間からすると一見不都合なことの多いような『雨』といっても花や植物、畑の農作物にとっては

『天の恵み』となるんですよね。


物事には必ず良い面と悪い面があり、自分の捉え方次第でプラスにもマイナスにも働くことが多いように思います。


物事の感じ方、捉え方は

人それぞれですが、世の中には

自分の力でコントロールできるものと、できないものがあります。


コントロールができないものと

しては天気が良い例ですね。

コントロールできないからこそ

こちら側が天気に対して合わせているんですよね。

雨が降れば傘をさしたり、

晴れて暑い日は洋服を半袖に変えたり。寒い日は上着を羽織ったり。無意識に天気に合わせて行動を変えています。


人の場合はどうでしょう。

コントロールできる場合と

できない場合があります。


例えば相手の性格。

相手の性格を変えることは難しいです。だったら、こっちの接し方を変えてみる。捉え方を変えてみる。適度な距離を取ってみる。


あらゆる方法があります。


人間関係の悩みは

恐らく1番多いのではないでしょうか。


無意識に相手をコントロールしようとしているから悩むのかなと思います。


本来であればコントロールできないはずの人の問題。わかってほしい、こうしてほしい、なんで伝わらないの、などとあがいても難しいですよね。


自分と他人は別の人間です。


相手を尊重することでだいたいの

人間関係は程よい距離感で良好に保てるのだと思います。


親が子供を支配しようとしたり

夫が妻を、妻が夫を。

上司が部下を、などなど。


相手を自分の思いどおりに

コントロールしようと思った瞬間にうまくいかなくなります。


相手はどうしたいのかな、

どうしてほしいのかなと

相手の行動に目を向けると

相互理解が深まります。


コントロールできないものに

エネルギーを注ぐなんてもったいないです。


天気が変わるたびに憂鬱になるなんてもったいないので

どんな天気でも大丈夫と受け入れる柔軟性を身に着けて、しなやかに生きるといいですね。


NEW

  • 夫婦の危機からの脱出

    query_builder 2025/04/23
  • 『夫婦仲を改善するために』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2025/03/17
  • 2025年

    query_builder 2025/01/01
  • 『ダンマリ夫』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2024/11/12
  • 『モラハラ妻』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2024/11/11

CATEGORY

ARCHIVE