『十人十色』ハートルームちと
雨が続いています。
子供の頃は、水たまりで遊んだり
カタツムリがのんびり動くのが楽しかったり、お気に入りの傘が使えるのが嬉しかったり。
雨をネガティブなものと捉えていませんでした。
大人になった今も、洗車代わりになったり、お花の水やりの必要性がなくなったりと心身が元気だと
物事をポジティブ捉えられますね。
今日のテーマは『十人十色』です。
十人十色とは、好み、性格などが
人によってそれぞれ違うこと。
十人十色の言い換えは
・蓼食う虫も好き好き
・百人百様
・人それぞれ
・その人次第
・各人各様
・三者三様
・千差万別
いろいろ出てきましたね。
人間関係の悩みはどんな関係でも
つきものですが、十人十色を
考えれば、深く悩まずにすみます。
『私だったらあんなことはしないな。』
『あんな言い方しなくていいのに。ひどいなー。』
『あの上司、今日も機嫌悪いな』
などなど、つい気にしてしまいがちですが、マイペースを貫くと
いいですよ。
なんで❓
他人は変えられないからです。
たいていの不満は、自分だったら
こう思うのに、こうするのに、
なんであの人は、、、
と、つい自分の考えや、やり方と
比較してしまったりしてしまいがちです。
でも性格や考え方は人それぞれです。みんな違って当然なのです。
もしイライラする上司がいたら。
自分の感情すらコントロールも
できない上司なのです。
もし嫌なことを言ってくる上司がいたら。
伝え方のスキルがない上司なのです。
相手の問題であって
自分の問題ではないので
悩む必要なんてないのです。
反面教師にするといいですね。
どんな状況でも自分を保つ。
難しいですよね。
必要以上に気にしない。
家庭でもいえますよね。
なんだか妻の機嫌が悪い。
なんかやっちゃったかな、
なんで怒ってるんだろって
思ってると、さらに追い打ちを
かけられたりします。
妻の機嫌が悪くても
動じない。それぐらいドンと
構えたいものですね。
自分を大切にすると
他人の言動は気にならなくなります。どんな態度を取られようが、
何を言われようが不思議と
気にならなくなります。
スルーするスキル、大事です。
ま、いっか。私は、私。
録画しておいたドラマ観ようっと。
楽しみを持つこと、大事です。
おすすめですよ。
十人十色。
みんな違うからこそ
いろんな人がいて楽しいし
いろんな考え方が知れて
世界が広がるんですよね。
どんなに嫌な人でも
生死をかけて産んでくれて
育ててくれた人がいるんですよね。
嫌な人は、人の温かさを
知らない人かもしれません。
人の温かさを教えてあげるのも
1つの方法かもしれませんね。
昔、私はこの方法で
威圧的な上司を、人情味のある
上司にチェンジさせたことがあります。
誰にでも良い面は必ずあります。
その良い面を引き出してあげるのも周りで関わる人達の役目かもしれませんね。
多種多様。
違いを楽しむことは
とても大事なことですね。
NEW
-
query_builder 2023/09/24
-
『弱みを知る』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/09/14 -
出張カウンセリング
query_builder 2023/09/12 -
『家庭内別居』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/09/05 -
『笑い』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/08/27
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/094
- 2023/084
- 2023/0712
- 2023/0610
- 2023/057
- 2023/0410
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/0112
- 2022/1213
- 2022/117
- 2022/109
- 2022/097
- 2022/0817
- 2022/0714
- 2022/0613
- 2022/0514
- 2022/048
- 2022/0313
- 2022/028
- 2022/0114
- 2021/1215
- 2021/1115
- 2021/1012
- 2021/0919
- 2021/0816
- 2021/0719
- 2021/0616
- 2021/0517
- 2021/048
- 2021/0314
- 2021/028