『感受性豊かに生きる』ハートルームちと
毎日たくさんの楽しみを
見つけながら生きるのが趣味の
ちとです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のテーマは
『感受性豊かに生きる』です。
私はいわゆる
『感受性がとても豊かな人』です。
HSP(ハイリーセンシティブパーソン)
(生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質を持った人)
という言葉を知るまでは
とても生きづらかったです。
些細なことも敏感に感じ取って
しまうので、1日に5000人ぐらいの
お客様が来るようなお店で働いていた時はヘトヘトでした。
でもこの言葉を知ってからは
『武器』になるんだ、
自分の強みは活かそうと思い、
舵切りをしました。
些細なことに気がつけるのは
才能です。
例えば私はカウンセラーなので
お客様の表情や言葉のチョイスなどから、お客様が言葉にしない声を
拾ってあげることができます。
自分でも気づいてないようなことを
代弁できたり、言い換えをして
そんな考え方もあるんだとビックリされたり。
気づきすぎることがプラスに
作用しています。
物事はすべてにおいて
マイナスばかりではないですし、
プラスばかりでもありません。
自分の特技を伸ばす、活かすと
抜群に才能が発揮できます。
自分でも短所だと思っていることが
実は長所になることは多いです。
例えば、紙の真ん中に線を引いて
長所、短所を振り分けると
自分の分析ができます。
さらに短所を
長所に置き換えてみてみると
いいですね。
短所は『頑固』だとしても
長所に置き換えると『意志が強い』に
なります。
自分の短所を短所と捉えるのではなく
長所に置き換えて活かしてあげることも必要ですね。
実は今日、感受性豊かで良かったなと
思った出来事がありました。
日高屋さんというラーメン屋さんで
食事をしたのですが、なんと
スープに入っていたネギが
ハートの形をしていたんです。
気づかないで食べてしまったら、
ただのネギが入ったスープなのですが
私はハートのネギが可愛くて愛しくなり、しばらくスープを飲めずに
眺めていました。そして一人で
ホッコリしていました。
店員さんのハートフルな対応に
感動し、ハートの形のネギにホッコリし、ただのランチがとても素敵な時間になり、心が温かくなりました。
感受性豊かで良かったなぁと
思った出来事でした。
感受性が豊かで
たくさんのことに気付けるのは
才能ですよね。
もし、感じすぎて生きづらいなぁと
思っている人がいたら。
毎日は幸せに溢れているんだと
感じることは素敵なことなんだと
捉えてみてもいいかもしれません。
ハートの形のネギで
1日がとてもハッピーでした。
こうやって、毎日毎時間、
たくさんのハッピー探しをしています。
おすすめですよ。
NEW
-
query_builder 2023/09/24
-
『弱みを知る』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/09/14 -
出張カウンセリング
query_builder 2023/09/12 -
『家庭内別居』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/09/05 -
『笑い』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/08/27
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/094
- 2023/084
- 2023/0712
- 2023/0610
- 2023/057
- 2023/0410
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/0112
- 2022/1213
- 2022/117
- 2022/109
- 2022/097
- 2022/0817
- 2022/0714
- 2022/0613
- 2022/0514
- 2022/048
- 2022/0313
- 2022/028
- 2022/0114
- 2021/1215
- 2021/1115
- 2021/1012
- 2021/0919
- 2021/0816
- 2021/0719
- 2021/0616
- 2021/0517
- 2021/048
- 2021/0314
- 2021/028