『メンタル不調のサイン』町田カウンセリング『ハートルームちと』

query_builder 2021/07/18
ブログ
1626135961414~2

こんにちは。

町田でカウンセリングルームを

営む『ハートルームちと』です。


暑い日が続いていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか。


今日のテーマは

『メンタル不調のサイン』です。


コロナ禍で不安な毎日が

続いていますが、なんか今までと違うなあと

思うことはありませんか。

自分の変化に気づくことがとても大切です。


日常生活において、次のような変化があった場合は

注意が必要です。


・眠れない

・食欲不振または食欲過多

・体調不良

 (頭痛、だるさ、めまいなど)

・些細なことで泣く

・集中力が落ちる

・いつもできていたことが億劫になる

・身近な人に対してイライラして当たる


などです。思い当たることはありませんか。


仕事で些細なことでのミスが増えたり、

周りの人とうまくコミュニケーションが

取れなくなったり。

家庭では以前のように家事ができなくなったり。


ちょとしたことでイライラしたり。


自律神経の乱れから、不眠や体調不良など

身体の症状として現れることもあります。


「いつもと違う」と感じたら

ストレスを受けている可能性があります。


悩みを一人で抱え込むと長引いてしまったり

状態がひどくなったりします。


誰かに話すことでも気持ちが楽になることも

あるため、ご家族やご友人には話し辛い時は

第三者に話すだけでも新しい視点が得られたりもします。


1人で抱え込まないことがポイントです。


メンタル不調に陥りやすい人の特徴は

・あまり人を頼らない

・何でも一人で解決しようとする

・他人にも自分にも厳しい

・must思考(〜しなければならない)


などが挙げられます。


ストレスに対する柔軟性をもち、

自分を許すことも大切です。


メンタルヘルスを維持するための基本として

・1日3食の食事

・適度な運動

・睡眠を十分にとる


ことが重要です。生活のリズムを整えられると

いいですね。


自分に合ったストレス解消法を見つけ、

ストレスとうまく付き合っていきたいですね。


『ハートルームちと』は

お客様の辛い気持ちに寄り添いながら

丁寧にお話を聴いていきます。


お話をする中で、お客様自身が気持ちを

整理して、新たなヒントを得て

自分で行動に繋げていく過程を

サポートさせていただきます。


1人で悩んでいた時には気づかなかった

本当の自分の気持ちに気づいたり、

視野が広がり、新たな発見があったり

凝り固まっていた考えが柔軟になったりと

お客様自身もビックリするような

変化が訪れます。

もっと早く相談すれば良かったと

いう声も多いです。


メンタル不調で相談に来られて

ひと通り話し終わったあと

気持ちがスッキリして家事や仕事に

前向きに取り組めるようになった方も多いです。


適応障害や鬱病の予防として

『人と話す』ことはとても大切です。


大企業に勤めていた頃は

『話を聴くこと』で多くのメンタル不調者を

救ってきました。


『話すこと』でメンタル不調は大きく

改善に向かいます。


ぜひ1度、相談に来られませんか。


1人1人のお客様に合わせた方法で

お客様に寄り添い、サポートさせて

いただきます。


お気軽にお問い合わせください。

時間外も柔軟に対応させていただきます。


『事例のご紹介』・『WEB予約はこちら』から

口コミが見れます。

実際に相談に来られたお客様の

生の声もぜひ参考にしてみてくださいね。


お客様の笑顔のために。

ハートルームちとは寄り添います。


いつでもお待ちしております。



NEW

  • 『親との関係』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/06/01
  • 『適度な距離感』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/05/29
  • 『同じ土俵で戦わない』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/05/25
  • 『夫婦の揉め事』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/05/19
  • 『マインドセット』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2023/05/13

CATEGORY

ARCHIVE