『高齢者』町田カウンセリング『ハートルームちと』

query_builder 2022/06/10
ブログ
Screenshot_2022-06-10-10-04-49-142_com.android.chrome~2

こんにちは。

町田でカウンセリングを営む

ハートルームちとです。


梅雨入りしましたね。

この時期は湿気が多く、ジメジメしていて気も晴れないですよね。


今日のテーマは『高齢者』です。

戦争を経験した高齢者。

苦労をたくさん乗り越えてきた方たちの生き様にいつもパワーをもらっています。私は高齢者の話を聴くのが大好きです。たくさんの知恵と生きるパワーをもらえます。


ご相談者様の中には、高齢の親との向き合い方を教えてほしいという悩みも多いです。


自分も年齢を重ねていくと、

当然ですが親も年を取っていきます。元気だった親が衰えたり、弱々しくなっていく姿を見るのは辛いですよね。


耳が遠くなり、同じことを何回も聞いてきたり、同じ会話を何回もしたり。

こちらにゆとりがないと受け止めるのが大変なときもありますよね。


年を重ねると、足が痛い、腰が痛い、腕があがらないなど、身体的な不便も多くなります。病気になると気も弱ります。


高齢者との向き合い方は、気持ちをわかろうとする姿勢が大事だと思います。寄り添うことで、安心し、笑顔になってくれたりします。


皆平等に年は取ります。

昔の親と比較してイライラしてしまうことがないよう、親もできなくなってきたことがある、と受け入れましょう。

1番歯がゆく思っているのは本人です。それでも親はいくつになっても子を想っていますよね。


会話も噛み合わなくなりがちですが、刺激のない生活をしていると、新しく入ってくる話題がないので、昔の話が多かったりしますよね。それでも話したいときはゆっくり聴いてあげると安心してくれます。


今しかできない関わり方が

きっとあるのだと思います。


高齢者のマイナスな面に目を向けず、優れているところ、できること、素晴らしい知恵に目を向けて、リスペクトしながら話を聴くと、同じ会話でも全く違ったものに思えてきます。


できることを見つけて生きがいを持たせてあげるのも周りで関わる人達の大切な役目ですね。

NEW

  • 2025年

    query_builder 2025/01/01
  • 『ダンマリ夫』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2024/11/12
  • 『モラハラ妻』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2024/11/11
  • 『怒り』町田市カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2024/11/07
  • 『電話相談』町田カウンセリング『ハートルームちと』

    query_builder 2024/10/31

CATEGORY

ARCHIVE