『自立』町田カウンセリング『ハートルームちと』
こんばんは。
町田でカウンセリングルームを営むハートルームちとです。
年末年始が開けて、日常が戻りましたね。
今日のテーマは『自立』です。
自立と聞くと、何でもかんでも自分一人でやらないといけないことをイメージしますが、私の概念がこの言葉を知って変わりました。
『自立とは依存先を増やすこと』
この春、長男が大学生になり、一人暮らしが始まりました。
家事など何もしたことがないので周りは心配したのですが、私は決断しました。親という字は、木の上に立って見ると書くということを思い出しました。
離れていると、情報がなくなりますから心配事も増えますが、私は信じて見守ることにしました。その代わりに、SOSを出してきたら、必ずサポートしようと心に決めていました。
彼は先輩や周りの方に恵まれて、慣れない土地でもたくさんの方が助けてくれています。一緒にスーパーに行ってくれたり、洋服を買いに行ってくれたり、高校時代の友達がアパートに遊びに来て掃除を手伝ってくれたり。
家族の中にいるだけでは、できなかった経験をたくさんしています。
まさに依存先が増え、いろんな方に支えてもらって、久しぶりに会うと、凄く自立したなぁと思います。
ついつい一人で頑張りすぎていませんか?私みたいに自立を一人で頑張ることと思っている方は、たくさんの依存先を見つけることをおすすめします。
あの人自立してるなぁと言われる人は
周りの方の力をうまく借りて、いろんな方にサポートしてもらっているのかもしれませんね。
できないと思って可能性を狭めるのではなく、できると思って可能性を信じて任せてみると、すごく可能性が花開くことがあります。
長年のマネジメント経験から、人には無限の可能性があること、その可能性を狭めないで羽ばたかせてあげることがどれだけ大事かを学びました。
信じて見守ることも愛情です。
少しずつ親離れ子離れしていく時期なんでしょうね。寂しいと思わずに、それだけ成長したのだと、成長を喜べるといいですね。
超未熟児生まれ、人一倍成長に時間のかかった子育て。
私自身が、親としての覚悟を
ゆっくり学ばせてもらったなと思います。お互いに何度も生死を彷徨いながら何度も助け合ってきた経験は財産です。
自立とは依存先を増やすこと。
家族から友達、先輩、社会、と広がっていく輪を、離れていてもいつでも応援しようと思っています。
子育てってあっという間ですよね。
正解なんてないですよね。
その時に精一杯やったことは、必ず子供は、みてくれています。
抱っこできる時間は一瞬です。
大変でも、大変、大変と言ってる時間は
あっという間に過ぎ去ります。
どうか毎日の子育て。
依存先を増やして、楽に楽しく
過ごしてくださいね。
子育てにおいて、笑顔は一番の栄養になります。
笑顔になれないときは、一人で悩まずにいつでもお話をしに来てくださいね。一緒に考える場所があります。
温かく寄り添います。
NEW
-
query_builder 2023/06/01
-
『適度な距離感』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/05/29 -
『同じ土俵で戦わない』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/05/25 -
『夫婦の揉め事』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/05/19 -
『マインドセット』町田カウンセリング『ハートルームちと』
query_builder 2023/05/13